*

迷惑メール通報先

◆迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html

【通報先】 meiwaku@dekyo.or.jp

◆ヘッダー情報をつけて送りましょう
ヘッダ情報とは、受信メールがどこから、どのような経路で送られてきたのかを記録したもの

迷惑メールの多くは、身元を隠すため、差出人(Fromアドレス)を偽装したり、経路をごまかしたりします。そのため、このヘッダ情報を確認することが重要となっています。

メールの配送情報は上に追加されていくため、送信者を確認するときはヘッダ情報の下の行から見ていきます。
※ヘッダ情報の受信設定

・NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/header/

・au
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/mail-header/guide/

・ソフトバンク
http://www.softbank.jp/p_and_s/sds/header/helppasswd.html

◆特定電子メール法
広告宣伝メールについて、「特定電子メール法」によって「原則としてあらかじめ送信の同意を得た者以外の者への送信禁止」「一定の事項に関する表示義務」「送信者情報を偽った送信の禁止」「送信を拒否した者への送信の禁止」などが定められています。

これらのルールを守っていないメールは違法となり、総務大臣及び消費者庁長官は、メールの送受信上の障害を防止するため必要があると認める場合、送信者に対しメールの送信方法の改善に関し必要な措置をとるよう命ずることができます。

送信者情報を偽って送信した場合や、送信者が総務大臣及び消費者庁長官の命令に従わない場合には、1年以下の懲役または100万円以下の罰金(法人の場合は、行為者を罰するほか、法人に対して3000万円以下の罰金)に処せられます。

あなたのアカウントを更新できませんでした。これは、カードが期限切れになったか。

Rakutenお客様 残念ながら、あなたのアカウントを更新できま

Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認 postmaster@fantem.com

Аmazon お客様 残念ながら、あなたのアカウント А

[Amazon]できるだけ早くあなたのAmazonアカウントにログインしてください。

Amazoneプライムの会費のお支払いにご指定いただいたお客様のお支払

(三菱UFJ銀行)返金  mail@direct-11.bk.mufg.jp

以下危険なURLな可能性があります。リンク先への訪問は自己責任でお願い

[LINE緊急問題] LINE

お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様

→もっと見る

  • Google+
  • くる天 人気ブログランキング

PAGE TOP ↑