お久しぶりです. hontoniwatasu@docomond.com からくるメールをまとめてみた。
10通目
もう何通もご連絡しているので、分かっておられると思いますが。
それでも今一度きちんと考えてほしくてまた連絡しました。
あのサイトでお渡し出来なかったお金、
あの時、受け取れずに結局貴方と連絡も取れなくなって…
貴方が受け取る為にやってきた手続きも、
全部が無駄になってしまうかもしれないと思ったからです。
私の渡したいという熱意はまだお忘れになっていないと思います。
朝から晩まで毎日何度も連絡していたのが、
でも貴方があれだけ苦労して手配したものを、
どうか受け取って頂けませんか?あの時のお金を。
今度はあのサイトの中じゃありません。
もうポイント代に怯える事はないんです。
ただあの時私から渡せずに手続きだけで終わったあのお金を、
今度こそ私から渡させてください。
お返事待ってますからね。
9通目
何度もこうして連絡をしてしまい、申し訳ありません。
以前もこのように私から何度も連絡しましたね。覚えていますか?
あのサイトの中で私も何度ポイントを買った事か。
貴方からなかなか来ない返事を待つのが待ちきれなくて、
連絡をする為に湯水のようにメール代を使っていました。
でも貴方も同じだったと思います。
私から約束のお金を受け取る為に、辛い思いを何度もしたと思います。
それを叶わぬ夢のままで終わらせたくないと思ったからこそ、
サイトを通してではなく、個人間でこのようにメールさせて頂きました。
どうかあの時に諦めた夢、受け取れずにいたあのお金を私から責任を持って渡させてください。
お返事、待っております。
8通目
あれだけ私と手続きをし、
その時に渡せなかったお金は捨てられておりません。
まだ渡せる状態で全額残っております。
手続き上、本当は破棄されてしまいそうになったんです。
それを私が自腹で止め、確保しておきました。
何としてでも貴方に渡したかったから。
忘れたなんてことはないはずです、
このアドレスを探し出すのにも苦労しました。
でも貴方の事を思うとそれも苦ではありませんでした、あの時、
もうそんな思いを残したまま、諦めなくて大丈夫です。
あの時のお金をサイトではなく私からこのままお渡しする為に連絡
覚えていますか?あのサイトの名前。
それとも思い出したくもないですか?
7通目
あれからご連絡が無く心配しております!
覚えておられますか?
お久しぶりです!とご連絡した私です!
あの時あのサイトでお渡し出来なかったお金を今度こそ振り込ませ
もしや突然の事故やご病気でご連絡が出来ない状況ではございませ
もしこの連絡を確認なさいましたら、【お元気かどうか】
6通目
お久しぶりです。
あの時、あのサイトでお渡し出来なかった例のお金。
私が手配していて渡せないままで終わってしまっているのがどうし
失礼ながら探偵事務所等にてお調べさせて頂き、
あの時渡せなかった全額、未だに【渡せる状態】で残っています。
どうか渡したい、あの時の渡せなかった無念を晴らしたい!
きっと貴方もまだ忘れておられないはずです、
こうして個人間で渡せるタイミングを何とか作りましたので、
ご連絡をお待ちしておりますね。
5通目
申し訳ないのですが、
既に私が確認できず、手元にない状況なのです。
これはあのサイトを通して手続きをしていたものが銀行等から期限
本来ならばそのまま振り込み終えたかったのですが…無念です。
私の事を忘れていたとしても、貴方が手配をし、
それを今、是非このタイミングで叶えさせてほしいのです。
貴方は覚えていないかもしれない、
それでも私自身は諦めたくなかった。
だから貴方のこの連絡先も調べさせてもらいました。
どうか受け取って下さい、今度こそ。
もうあの時のサイトでの手続きのようなものは必要ありません。
私はただ最後に渡したい、それを終えたいだけですから。
お返事頂ける事を心から願い、待っていますね。
4通目
申し訳ないのですが、
既に私が確認できず、手元にない状況なのです。
これはあのサイトを通して手続きをしていたものが銀行等から期限
本来ならばそのまま振り込み終えたかったのですが…無念です。
私の事を忘れていたとしても、貴方が手配をし、
それを今、是非このタイミングで叶えさせてほしいのです。
貴方は覚えていないかもしれない、
それでも私自身は諦めたくなかった。
だから貴方のこの連絡先も調べさせてもらいました。
どうか受け取って下さい、今度こそ。
もうあの時のサイトでの手続きのようなものは必要ありません。
私はただ最後に渡したい、それを終えたいだけですから。
お返事頂ける事を心から願い、待っていますね。
3通目
何度も身勝手にご連絡をお送りして申し訳ありません。
あの時貴方にサイトを通して連絡していた日々を私は忘れられず、
そして私と貴方で手続きを進めていたあの【多額のお金】
それを渡せずにいた事を諦めきれずにこうしてまたご連絡致しまし
あの時に貴方が手続きしていて、受け取れなかった全額。
ちゃんと渡せるように私が確保しておきました。
そのままだと手続き放棄という状態で、
私は決してそのような事にしたくなかったのです。
あれだけ毎日連絡していたのですから、
どうしても渡したい、この気持ちを分かって下さい。
何度もこうして連絡している事が、
そしてあの時渡せなかった私の力量不足をどうか謝らせてほしい、
そしてきちんと全額渡す事であの時のサイトで渡せなかった思いを
諦めているのでしたら、今一度思い出してほしいんです。
あの時、あのサイトで私から受け取るはずだったお金の事を。
準備して待っています、
2通目
お久しぶりです。覚えていらっしゃいますか?
あの時、あのサイトでお渡し出来なかった例のお金の件です。
私が手配していて渡せないままで終わってしまっているのがどうし
あの時渡せなかった全額、未だに【渡せる状態】で残っています。
どうか渡したい、あの時の渡せなかった無念を晴らしたい!
きっと貴方もまだ忘れておられないはずです、
でももうご安心ください。サイトでの手続きはもう要りません。
こうして個人間で渡せるタイミングを何とか作りましたのでお返事
ご連絡をお待ちしておりますね。
1通目
お久しぶりです。覚えていらっしゃいますか?
あの時、あのサイトでお渡し出来なかった例のお金の件です。
私が手配していて渡せないままで終わってしまっているのがどうし
あの時渡せなかった全額、未だに【渡せる状態】で残っています。
どうか渡したい、あの時の渡せなかった無念を晴らしたい!
きっと貴方もまだ忘れておられないはずです、
でももうご安心ください。サイトでの手続きはもう要りません。
こうして個人間で渡せるタイミングを何とか作りましたのでお返事
ご連絡をお待ちしておりますね。
関連記事
-
-
ECSCからのお知らせ 民事提訴通知書 法的措置行使の警告
特別電子通知。民事訴訟特別催告通知書になります。 この度,貴殿がご利用されたサイトの未回収料金
-
-
NCSOFTアカウントーー安全確認
こんにちは。 NCSOFTサービスチームです。 株式会社营团社サービスシステムをご利用い
-
-
NTT-X Store からの見覚えのない発送連絡に注意!
件名 【NTT-X Store】商品発送のお知らせ 送信者 <tsuhan@nttxstor
-
-
株式会社パソテル 03-6895-9224
弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関でございます。 本日ご連絡致しま
-
-
オリックス トータルシステム
「ID番号」ご通知整理番号:●●●●● 至急ご連絡お願い致します。 オリ
-
-
個人情報流出のお知らせと法的措置行使の警告
解決の為の提案も含まれますので、落ち着いて、以下の通り行動してください。 現在、あなたが過去利
-
-
重要なお知らせ じぶん銀行 アカウントが凍結 https://bk02.jibunbank.co.jp/
こんにちは! (2015年12月26日更新)「じぶん銀行」のシステムが安全性の更新がされたため
Comment
お久しぶりです。覚えていらっしゃいますか?あの時、あのサイトでお渡し出来なかった例のお金の件です。
先日、こんなメールが届きました。私は愚かにも以前アダルトサイトの支援金を上げるという話にのって、お金を取られた事がありました。おかしいと思い、アドレスを変更してそれからはこんなメールが来た事はありませんでした。このサイトの文章にソックリなメールが来たのです。
無視すれば良かったのに返信してしまいました。そして¥5000,¥20000を送ってしまいました。後¥5000で最後になり、高額のお金を私の口座に振り込むと何通もメールが来ます。そうしないと大変な事になると言います。私はネットバンクの口座情報を教えてしまっていました。
後の情報は何も教えていません。電話や住所なども教えていません。
もう後は無視してかまわないでしょうか?
もう気持ち悪くてPCを開きたくありません。
どうか返信メールお待ちしております。
佐藤様
コメントありがとうございます。メールが配信されているメールアドレスや詳細を確認できないので、断定はできませんが、十中八九「融資詐欺」ではないかと思われます。
詳しくは → https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%8D%E8%B3%87%E8%A9%90%E6%AC%BA
よって完全無視で問題ございません。
既にお振込み行ってしまった場合、まずは管轄の警察にご相談の上、被害届を出されてみてはいかがでしょうか?警察が被害届を受理して貰えれば、振込先銀行にも通報(届出)をして、振り込んだ預金口座等の取引の停止を依頼してください(一般に「口座の凍結」と呼ばれています。)。口座が凍結されれば払戻がされなくなるので、その口座に預金残高が残っていれば、この口座預金からの被害金の回収が可能となる場合があるようです。
佐藤様のお住まいが分かりませんので、全国のサイバー犯罪相談窓口一覧のページURLを添付いたします。
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
管轄の窓口にご相談されることをおすすめさせて頂きます。
丁寧なお返事有難うございました。
振り込んでしまったお金はこれからの勉強料として諦め、メールはまだ来ておりますが、無視で行こうと思います。
佐藤様
ご返信ありがとうございます。承知いたしました。
今後同様のメールを受信された際には、同様の被害にあわれませぬよう、
・本文
・送信メールアドレス
・本文内に記載のある「社名」「電話番号」
等で検索されてみることをおすすめ致します。突然のメールでパニックになることもあるでしょうが、落ち着いて第三者にご相談してみてください。